top of page

台北で食べたい!絶品おすすめ小籠包6選【台北グルメ保存版】

ree

台湾旅行といえば、やっぱり小籠包。せいろを開けた瞬間に立ちのぼる湯気、薄皮に閉じ込められたじゅわっと熱々肉汁。台北には、行列必至の人気店から、地元で長年愛される隠れた名店まで、おいしい小籠包が味わえるお店がたくさんあります。


この記事では、「台北で絶対に食べたい小籠包おすすめ店6選」をご紹介します。観光の合間にも立ち寄りやすいお店ばかりなので、台北グルメ旅の参考にどうぞ!


1. 湯包洪|地元で愛される肉汁たっぷり小籠包

台北・南京復興駅近くにある湯包洪は、地元の人に長年支持される隠れた名店。蒸籠から立ちのぼる香り、しっかりとした肉餡、濃厚なスープ。一口で「台湾のローカルの味だ」と感じられる満足感があります。

皮はやや厚めでモチモチとした食感。おすすめは定番の「原味小籠湯包」や日替わりの小籠包など種類も豊富。ネギなどをトッピングすることでき、食べ方もいろいろ。テイクアウトのお店のため、気軽にちょこっと食べ歩きできるのもうれしいポイントです。


ree


ree


2. 杭州小籠湯包(大安)|安定の老舗人気店

杭州小籠湯包は、台北の小籠包を語る上で外せない老舗の名店、地元の人にも観光客にも愛され続けています。

極薄の皮と、あふれる肉汁はまろやかで、口当たりがとても上品。「鼎泰豊より好き」というファンも多い、バランスの取れた味わいが魅力です。

小籠包のほか、「酸辣湯」や「牛肉捲」などサイドメニューも充実。アクセスも良く、初めての台北旅行にもおすすめです。


ree


ree


ree

3. 杭州小籠湯包|民生旗艦店

少し落ち着いて小籠包を食べたい、という方におすすめしたいのが、杭州小籠湯包 民生旗艦店。観光エリアよりも落ち着いたローカルな雰囲気で、地元民に愛される支店です。松山空港からも比較的近いため、日本帰国前に、最後に小籠包を食べ納めしたい!という方にもアクセスしやすいお店です。

本店同様の注文後、その場で一つひとつ小籠包を作ってくれるスタイル。皮は薄く、スープはコクがありながらも軽やかで、食べ飽きない味。

ree


ree


4. 餡煮食|カジュアルな店舗で気軽に楽しめる

餡煮食は、東門、古亭エリアの住宅街に佇む小さな名店。店名の通り「餡(あん)」にこだわった手包み小籠包が評判です。スープはあっさりとしていて飲み干したくなる美味しさ。皮はもちもちで、肉の旨みと香りをしっかりと感じられます。一人で来店されている方も多く、一人旅でも安心して、気軽に楽しめそうなお店です。

ree


ree


ree

5. 順園小吃|台湾料理を一緒に楽しみたい方におすすめ

順園小吃は台湾料理全般を気軽に楽しみたい方におすすめのお店。小籠包も一つ一つその場で作っており、職人の技を感じられる逸品です。小籠包以外にも、炒め物や、チャーハン、スープなど、メニューも幅広く、小籠包だけでなく、いろいろなメニューを一気に楽しみたい方におすすめしたいお店です。

ree


ree


ree


6. 正好鮮肉小籠湯包|シャキシャキのネギがアクセント

通化街・臨江街夜市の近くの細い路地に店を構える、知る人ぞ知る、ローカル小籠包のお店。夜市散策をしながら立ち寄るのにも便利。

小籠包は皮がとても薄く、ひと口で肉汁があふれ出し、ジューシーな味わいが口いっぱいに広がります。中の餡には青ネギ(特に宜蘭の三星葱)がたっぷりと使われており、ジューシーな肉汁とシャキシャキ食感の青ネギが何ともクセになる味わいです。リーズナブルなお値段で気軽に小籠包を楽しみたい方にもぴったりのお店です。


ree


ree

台北で小籠包を食べるなら?おすすめ店と選び方まとめ

台北には、世界的に有名な「鼎泰豊」だけでなく、地元の人に愛される小籠包の名店が数多くあります。あっさり系、肉汁たっぷり系、皮の厚みや食感など、お店によって個性もさまざま。旅行の目的や好みに合わせて、自分だけのお気に入りの一軒を見つけてみてください。

シーン別おすすめ

店名

ローカル感を楽しみたい、リーズナブル

湯包洪・正好鮮肉小籠湯包

老舗の安定感

杭州小籠湯包(大安店)

リーズナブル、一人でも入りやすい

餡煮食

台湾料理も一緒に楽しみたい

順園小吃

落ち着いた雰囲気で楽しみたい

民生旗艦店

ree

観光の合間に立ち寄れる名店から、地元で人気の穴場まで──お気に入りの小籠包、台湾料理のお店を見つけて、台北の味を存分に楽しんでください!

コメント


bottom of page