top of page

台湾旅行準備で必要なものは?やることチェックリストと、持ち物

更新日:10月23日


  台湾旅行準備したいリスト6選


①    台湾オンライン入国カード 2025年10月よりオンラインに全面以降


渡航前に台湾移民署の入国カード記入システムより記入登録が必要になります。


 

②  現金の準備

台湾は、大きなお店やレストランなどはクレジットカードが使えますが、屋台や市場など 現金のみ対応の場所も多いです。多少の現金を持っておくと良いと思います。空港で台湾銀行等の換金場所があるため、そこで換金しておくと便利です。

 

③ 交通系ICカードの準備

台北を観光予定なら、「悠遊卡(EasyCard)」が便利。日本のSuicaのように使えて、交通機関や買い物をする時にも利用できて便利。MRT駅やコンビニなどで簡単に買えます。

ree



④   入れておくと便利なアプリ

Google翻訳(オフライン翻訳)

Googleマップ or 台北MRT路線図アプリ

Uber (日本のアカウントでそのまま使えます!)

 

肉製品持ち込み禁止カード 台湾は肉製品や卵の持ち込み禁止!罰則規定が厳しいので注意が必要。心配なようであれば、税関のカウンターで確認することをおすすめします。

入国時に専用カードが配られるので、忘れずにもらいましょう!



     パスポート


入国にあたりパスポートの有効期限が台湾入国時にが3ヶ月以上あること。


   エコバック


スーパー、コンビニは基本スーパー袋は購入しなければいけません。大体3〜5元/1枚程度で販売していますが、エコバックがあるとより便利でしょう。


日傘・折りたたみの傘


晴れとなっていても急なスコールに降られるということはよくあります。また、年間を通して日差しが非常に強いため、日焼け対策として日傘を携帯することをおすすめします。


    日焼け止め


年間を通して日差しが強いです。油断していると簡単に真っ黒に焼けてしまうため、日焼け止めを塗っておくといいでしょう。


温度調整しやすい羽織物


外は非常に暑くても室内は冷房がしっかり効いていることが多いです。外と室内の温度差で風邪をひいてしまう方も多いので、温度調整しやすい羽織物は必需品です。


 洗面用品

2025年1月1日より、台湾政府の方針で環境保護の取り組みとして、台湾のホテルでの使い捨てアメニティの無料配布が終了しました。洗面用品(歯ブラシ、ブラシ、かみそり、シャワーキャップ、綿棒等)はホテルには置いていないため、持参する必要があります。



コメント


bottom of page